働いたり、妊娠したり、出産したり。

フルタイムでも共働きでも、ゆるゆるとマイペースに暮らしたい。

憧れの大塚国際美術館に行ってまいりました。

広かったー。

憧れの大塚国際美術館に行ってまいりました。

先日の記事にて、ホテルモアナコーストへの滞在をご紹介しましたが、それもこの美術館を訪問するため。

大塚国際美術館では、イタリアやパリに行かないと見られない名作たちが、原寸大のレプリカで再現されている…ということで、ずっと憧れていたのですが、ようやく訪れることができました。

開館時間の9:30前に行って、空港行きのバスに乗る14:30頃まで。みっちり満喫しました。

 

長いエスカレーターを通ると、そこにはシスティーナ礼拝堂が。

f:id:maiyokota:20160922120439j:plain

入り口は、バス停「大塚国際美術館前」の目の前。

チケットを渡し、長いエスカレーターを上がっていくと、すぐにシスティーナ礼拝堂が現れます!

と、早く足を踏み入れたい気持ちを抑えて、エスカレーター上がってすぐのミュージアムショップで、音声ガイドを借りることをおすすめします。特にスマートフォンタイプのものを借りると、絵の細かなガイドまでしてくれるので非常に楽しいです。(1日500円でした)

 

f:id:maiyokota:20160922120235j:plain

どーん!圧巻のシスティーナホール。入り口からすぐです。

バチカンで訪れたシスティーナ礼拝堂と、全く同じサイズ。天井画も壁画も同じです。このスケールと、ダイナミックかつ繊細な絵の数々に思わず息をついてしまいます。

(壁画は、写真の通り、窓の上の部分まで。バチカンシスティーナ礼拝堂では窓のした部分まで、壁画がみっちり描かれています)

たくさん並べられた椅子に座り、鑑賞するというよりは、このホールの空気に浸ります。土曜日に訪問したのですが、そんなにお客さんが多いわけでも無く、静かに息をつくことができました。

f:id:maiyokota:20160922120337j:plain

正面の壁画。圧巻です。

私は、キリスト教にも芸術にも詳しくないのですが、この作品を何年もかけて仕上げたというミケランジェロが、どんな気持ちでこれだけの絵を描いたのか…と思いを馳せてしまいました。

 

同じくらい、スクロヴェーニ礼拝堂に感動

今回は、システィーナホールが目的のメインだったのですが、同じくらい感動してしまったのが、スクロヴェーニ礼拝堂。独特の絵と、きれいな色合い。

f:id:maiyokota:20160922123654j:plain

f:id:maiyokota:20160922120359j:plain

独特の世界観。ひんやりとした空気。自分以外、誰もいない時間もたくさんあって静かだったので、ここでもゆったり過ごすことができました。

 

他にも素晴らしい絵の数々。

f:id:maiyokota:20160922123949j:plain

フェルメールの「小路」という作品。「真珠の耳飾りの少女」や「牛乳を注ぐ女」といった、有名な作品も揃っていましたが、私はこれが一番好きでした。なんとなく。

 

f:id:maiyokota:20160922124007j:plain

レンブラントの夜警。現存するものはサイズを小さく切り落とされたものだそうですが、こちらは元々のサイズを再現しているそうです。

 

f:id:maiyokota:20160922124018j:plain

ゴヤの着衣のマハと裸のマハ。

 

f:id:maiyokota:20160922124036j:plain

同じくゴヤの黒い家。ゴヤの家での配置を再現しているそうですが、一人ここに佇むと、身震いがするような、恐ろしいというよりは切なくなるような気持ちでした。

 

f:id:maiyokota:20160922124120j:plain

ルーベンスフランダースの犬でネロがパトラッシュと最後に見た絵ですね。

 

f:id:maiyokota:20160922124138j:plain

青空の下でモネの睡蓮!

 

f:id:maiyokota:20160922124201j:plain

モネの「印象、日の出」。この絵がすごく好きです。わかりやすいのがいい。

 

 

f:id:maiyokota:20160922124245j:plain

非常に印象的だった、最後の晩餐。修復前です。

f:id:maiyokota:20160922124230j:plain

最後の晩餐。修復後。

 

紹介しきれないのでこの辺りで。

他にも、ピカソゲルニカや自画像(ブルーピカソ時代のものから、晩年のものまで)、アンリ・ルソーの作品の数々。ゴッホゴーギャンセザンヌルノアールの作品も多くありました。

もちろん本物にはかなわない部分もあるのですが、触ることもできるレプリカなので、いろんな角度から絵画を見ることができ、また空いている空間でいくらでも一つの絵を見られる…というのが大きな魅力です。わざわざ行く価値あり、と思います。

少し遠いのですが…。美術館から歩いてすぐのところに、鳴門のうず潮の観光船も止まるので、鳴門海峡の観光もOKです。ぜひぜひ、一度は足を運んでみてください。

 

*関連記事*