働いたり、妊娠したり、出産したり。

フルタイムでも共働きでも、ゆるゆるとマイペースに暮らしたい。

スープジャーを1年使ってみてわかったこと

 

スープジャーで、お弁当生活を復活。

毎日忙しく、手作りお弁当生活をギブアップしていたわたしですが、スープジャーのおかげで復活しました。

お昼にあったかいランチが食べられるのはもちろん魅力ですが、それ以上に、朝の準備が楽ちんで、お弁当代も節約できるのが大きい!!

というわけで、スープジャー生活を始めておよそ1年、そのおすすめポイントを整理しておきます。

 

ちなみに愛用のスープジャー本体についての記事はこちらにて。


数種類のおかずを毎日考えなくて良い。

スープジャーで楽になったこと、これが一番大きいです。

普通のお弁当だと、卵焼き、野菜炒め、ウインナー…といくつものおかずを作るのにへとへとで、作り置きや冷凍物を使っても、詰めるのが面倒でため息、という感じでした。

そしてそれより面倒なのが、そもそも何を入れるか?と考えること。特に仕事が忙しいときは、おかずの取り合わせを考える気力がないのです。もともと料理は好きなはずなのに、そんなに頑張れないよ…という気持ちで、とにかくうんざりしてしまっていました。

 

でも、スープジャーだと、基本的に一品。スープならスープ、煮込み料理なら煮込み料理、お鍋ならお鍋と、一品プラスおにぎりorパンで完結します。

しかもお鍋や具だくさんスープなら、お弁当で何品も作るより、野菜の種類を増やすのも楽だったりします。無理に冷凍食品でおかずを増やすより、ずっと健康的で楽ちんだったりするのです。

 

夕食のお鍋やスープをそのままイン

普段のお弁当でも夕食のおかずは再利用できるわけですが、私は煮物やお鍋が好きなので、これは汁っぽくてお弁当箱に入れられない…ということが結構ありました。

でもスープジャーだと、煮物やお鍋料理を多めに作っておいて、そのまま朝温めて入れるだけ。少しアレンジしたい場合は、玉子でとじたり、春雨やお麩を入れたり、七味を足してピリ辛にしたり…と1分くらいしかかからない一手間を加えています。

お気に入りは、すきやきの残りを卵とじにして作る、すきやき卵とじ丼。安いお肉を使えば、意外とお金がかからないのに美味しいんですよね…。

 

夕食の残りものなので、とにかくお金がかからない。

お弁当用の材料を買っておく必要なし。スープジャーは夕食の残りなので、少し多めに作る必要はあるものの、無駄な材料を買ってしまうケースはだいぶ減ります。

ひとアレンジに使う卵や春雨、お麩、海苔なども基本的には日持ちするものを選んでいるので、結局使わなかったなぁ…ということはだいぶ避けられます。

この一年間で、「材料を減らすと、考えすぎなくて済むし、手間も減るし、お金もかからない」ということを実感しました。

 

そして、使ってみてのデメリットもあげておく

・当然ながら、いろんな種類のおかずを入れるのには向いていない

・食べ始めても、なかなか冷めないこともある

・煮物だと、ずっと同じ味で飽きてしまうかも

というようなところでしょうか。

おかずをいろいろと食べたい、スープや煮物系は得意ではない、という人は、当然ながらやめておいたほうが良いと思います。

 

さて次は、実際に使っているスープジャーを大解剖したいと思います。

→洗いやすさや使い勝手などレポートしました。

 

象印 ステンレスフードジャー 360ml ナッツブラウン SW-GC36-TA