働いたり、妊娠したり、出産したり。

フルタイムでも共働きでも、ゆるゆるとマイペースに暮らしたい。

中国現代史の「全体像」と「雰囲気」をつかむ。初心者におすすめの入門書とは。

なぜか、中国現代史が好きです。

「好き」というより、「気になる」の方が正しいかもしれません。 特に世界史が好きなわけではないのに、中国への興味は尽きないのです。

 

なぜこんなに面白く感じるんだろう?その一つの理由はきっと、面白い本に出会ってきたから。 そして、その数冊のおかげで、まるでその時代に生きているかのように実感できたから、かもしれません。

ここでは、そんな中から、超おすすめの2冊を紹介します。 これから中国や中国語の勉強を始める人や、中国に初観光に行く人に是非おすすめしたい2冊です。

 

おどろきの中国(橋爪大三郎×大澤真幸×宮台真司

Amazon:おどろきの中国 (講談社現代新書)

楽天:おどろきの中国 [ 橋爪大三郎 ]

新品価格 ¥972から
(2017/5/15 19:33時点)


 日本を代表する社会学者三人が、「中国とはそもそも何か?」をテーマに、対談形式で意見交換をしている一冊です。

新書ですが、内容は非常に濃く、文体は読みやすく、ものすごく面白いです。特に、三人のうちの一人である橋爪大三郎さんは、奥様が中国人で、普段から様々な中国の人と深いつながりがある方なので、なんとなく中国に対して抱いていた疑問について、とても腑に落ちる答えをたくさん投げかけてくれます。

 

テーマの中でも、特に面白かったものを挙げてみます。

「西洋のものさしで中国を測ることが何故難しいのか」

「中国はそもそも「国家」なのか」

「血縁を非常に重視しながら能力主義も根付いているのは何故か」

儒教が根付いているのにマルクス主義の革命が起こったのは何故か」

「彼らは主張が激しくアグレッシブに見えるが本当か。それは何故か」

「いったい何故、文化大革命はなされたのか。10年も続いたのか」

 

そして、なるほど、と思ったうちのいくつかをご紹介。

「国民にとって安全保障の優先順位が極めて高く、誰もが深く理解している」

「日本は革命を好まない。でも中国は革命を認める。トップへの信頼が崩れると、「実力によって丸ごと入れ替わる」ことが現実的にある。ずっと昔からそう。共産党の統治もそう」

「日本では、トップが無能であってもよい。誰が決めたのかよくわからない形で物事が進んでいく。中国側のシステムは逆で、トップが意思決定をしなくてはならない」

 

…やっぱり、一部の抜粋だと、面白さが伝わらないですね。これが新書で読めるというのは本当にお得だと思うので、是非おすすめです。

Amazon:おどろきの中国 (講談社現代新書)

楽天:おどろきの中国 [ 橋爪大三郎 ]

新品価格 ¥972から
(2017/5/15 19:33時点)


 

ワイルドスワン

Amazon:ワイルド・スワン(上) (講談社文庫)

楽天:【中古】 ワイルド・スワン 上 / ユン・チアン / 講談社 [ハードカバー]【メール便送料無料】【あす楽対応】 

中国の現代史を生き抜いた女性の自叙伝。文化大革命紅衛兵として参加した作者が、祖母と母と自分の人生を語り継ぐベストセラーです。1920年代〜1980年頃、彼女たちが激動の日々の中で「何をどう感じて」生きていたかが詳細に語られています。

 

祖母は清国の時代に生まれ、激動の中で軍閥の妾となり、満州国を生き抜いた人。そんな中で育てられた母は、共産党に入党し、そこで父と出会い、中華人民共和国の建国、朝鮮戦争、大躍進に吹き荒れる時代を、共産党エリートとして命がけで駆け抜けます。そのさなかに娘(作者)が生まれ、落ち着いた生活を手に入れたのもつかの間、文化大革命により大転落を味わい、家族はバラバラに厳しい肉体労働の現場に送られてしまいます。

 

とにかく臨場感が溢れ、ページをめくる手が止まりません…。 現代の中国で、実際に何が起こっていたのか。渦中で生きていた本人は、次々と変わりゆく現実をどう感じ、受け止めていたのか。夢中になって読み終えると、一通りの出来事が、まるで自分が味わってきた時代の変化のように、すとんと頭の中に入っている一冊です。

Amazon:ワイルド・スワン(上) (講談社文庫)

楽天:【中古】 ワイルド・スワン 上 / ユン・チアン / 講談社 [ハードカバー]【メール便送料無料】【あす楽対応】 

 

まとめ

中国の現代史は、劇的な変化が唐突に起こりつづけるので、「何故突然こんなことが起こるんだろう」と首をひねるばかり。 通常の学術書から読み始めてしまうと、「書いてある意味はわかるんだけど、なんでこんなことが起こるのかさっぱり理解できない」という状態に陥る人も多いと思います。(自分がそうでした)

ここで紹介した2冊は、学術書ではない一方で、「ああ、こういう人たちなんだな」「ああこういう習慣や考え方が前提にあるんだな」と、しっくりくる部分がたくさんありました。 肌身から中国を理解する上で、役に立つことは間違いないと思いますよ。本当におすすめの2冊です!

 

 

 

<この記事を読んでいる方におすすめ>

加藤陽子さんの「それでも、日本人は戦争を選んだ」。日本の近現代史を学びたい人におすすめ。

読書録 北朝鮮の生活を知りたいなら「かぞくのくに」書籍版を。 。

NHKスペシャル「村人は満州に送られた」を見る3 関連書籍など -

本日のレビュー:山口敬之さんの「総理」

このブログの「読書」「書籍」に関する記事リストはこちら

 

おうちコープに入会しました。品揃え・利便性・コスト重視の方には合っていると思う。

おうちコープに入会しました。一ヶ月ほど試してみた結論としては、
「初めの手続きは少し面倒だけれど、入会してしまえばかなり便利」だなぁ、と思っています。
 
こういう食材の宅配は初めてなので、自分が実際に入会してみて、 よかったこと・面倒なこと、商品の値段や品揃え、入会までの手続き等、レポートしたいと思います。
 
 

共働きの夫婦、妊娠発覚、車なし。

私は神奈川県在住で、自宅はオートロックのアパートです。
今年、妊娠が発覚して、仕事帰りの重い荷物や自転車での買い物がしんどくなり、宅配サービスを利用してみることにしました。
目当ては牛乳や卵、お肉など。また、お米やティシュはこれまでAmazonで買っていましたが、入会後はおうちコープに切り替えました。
 
 

他のサービスとの違い

これからパルシステムや生活クラブも試してみようかなと思うのですが、 色々と調べてみて感じた違いは、
パルシステムや生活クラブ=品質重視(スーパーでは買えない高品質な食材を買いたい人向け)
おうちコープ=品揃え重視(スーパーでの買い物を宅配に切り替えたい人向け)
というところでしょうか。
 
おうちコープは、「スーパーと同じような品揃え」で、「妊娠~3歳まで宅配料無料」です。
お肉や野菜など、品質に注力している商品もありますが、 三ツ矢サイダー等も売ってたりするので、品揃え自体は普通のスーパーに近い気がします。
 
 

商品のラインナップを見てみるには

残念ながら、資料請求しない限り、商品のラインナップは見られませんでした。
資料請求は、インターネットのカタログ請求ページで、名前や住所を入力するのみです。
完了すると、電話がかかってきて、「カタログを持って訪問するので都合の良い日を教えてください」と言われます。 これが正直面倒でしたが、住んでいる地域の宅配の曜日や、不在時の宅配場所の確認等もあるので、 一度、訪問を受けて直接話してしまうことをおすすめします。 そのあとの入会の判断や、手続きが断然楽になります。訪問の日時は、こちらが指定可能で、土日でもOKでした。
私の場合、訪問での説明は5分程度で終了し、その場で入会しなくても大丈夫でした。強い勧誘もなかったので良かったです。
 
 

入会までの流れ

私は、訪問を受けた後、インターネット上で登録しました。 (引落の口座も含め、全てインターネットで登録完了できました) 数日後、無事に登録完了し、インターネットで宅配の申し込みが可能になります。
その後は、宅配のたびにカタログと申込用紙が届くので、申込用紙に記入して手渡しという方法もあるのですが、インターネットの使い勝手がよいので、結局いつもインターネット注文です。
 
 

不在時の対応

我が家の地域の宅配時間は、水曜の朝8時~10時と早め。 不在時は、オートロック&宅配ボックス無しなので、 アパートの郵便受けの下あたりに置いてもらうようお願いしました。
その時の写真を撮り忘れてしまったのですが、 青いプラスチックのコンテナーと発泡スチロールの箱に、大量の保冷剤と共に冷凍食品が入っていました。
f:id:maiyokota:20170509080426j:image
 
そして、全部が銀色の袋で覆われており、袋のひもに「封函シール」が貼ってあります。 この袋を外すと、封函シールも破けてしまう仕組みなので、 未開封であることが分かる…という安心ツールです。 我が家は共働きで不在が多いので、この封函シールは、地味ながらおうちコープを選んで決め手の一つでした。 他の宅配サービスのレポートを見ると、ここまで徹底していないのかな、と感じたためです。
f:id:maiyokota:20170509080458j:image
(↑自分で再現したので封函シールは無し)
 

品揃えと値段はスーパーと同じくらい。

普段使いするには、なかなか良い品揃えだと思います。
私がよく頼んでいるのは、コープ牛乳(185円)、あきたこまち無洗米5kg(1880円)、冷凍の豚挽肉500g(590円)、ティッシュ5箱(265円)などなど。 さすがに大型スーパー程の商品数はないですが、必要なものは一通りスーパーと同価格で買える、という感じです。
牛乳、お米、豚肉はどれも、普通のスーパーより美味しいので、お得感があります。
一方で、冷凍食品や、既にカットされた食材を炒めるだけのキット等については、若干普通のスーパーより割高だし、そこまで品質も変わらないのかな、と思うものもあります。
 
 

注文の頻度など

基本的に「宅配は週に一回」とされていますが、 私は、大体2週間に1回くらいのペースで注文しています。 何の注文もしなければ、特に宅配も無し、当然宅配料も無いので、損すること・面倒なことはありません。

使いたいときに使えばいいので、月1回でも毎週でも、自由な頻度で注文すればいいと思います。

 

というわけで、総合的には、これからも2週間に1回くらい頼みたいな、と思います。

特に牛乳やお米は美味しいし、冷凍の豚肉も美味しいので、ぜひカタログだけでも見てみることをおすすめします!

アパホテル名古屋丸の内駅前に宿泊。うーむ。

名古屋出張で、丸の内駅近くのアパホテルに泊まりました。

直前に決まったので、お気に入りの名古屋金山ホテルが予約できず。

アパホテルも悪くないのですが、人によって好みが分かれるかも、と思います。

 

アクセスは◎

丸の内駅の出口からすぐでした。名古屋駅まで地下鉄で3分。助かりました。

 

大浴場も◯

広くはないけれど、天然温泉で、足を伸ばしてゆったり温まることができました。

 

部屋が△

うーむ。悩ましいところです。

とても清潔で、ベッドも硬すぎず柔らかすぎず、よく眠れたのですが、「ものすごく快適!」とまでは言えず。残念だったことがいくつか。

まず、仕事用デスク以外に、バッグを置くスペースがないこと。
f:id:maiyokota:20161109190920j:image

このデスク以外に荷物を置こうとすると、ベッドの上か、椅子の上か、床(カーペット)の上なのです。荷物を置くための台もなし。

わたしはデスクの上にパソコンを開いて作業したので、仕方なくベッドの上に置きました。

 

もうひとつ、コンセントがテレビの裏側と、洗面台にしか無い…!

テレビの裏にある2つのコンセントで、携帯やパソコンを充電したり、ポットでお湯を沸かしたりしました。そのたびに、テレビの後ろに腕を回して…というのは、あまり嬉しくないものでした。

ベッドサイドにもコンセントは無く、デスクとベッドの枕側はとても離れているので、枕元で充電はできません。


f:id:maiyokota:20161109191341j:image
f:id:maiyokota:20161109191356j:image

 

朝ごはん◯

悪くなかったです!最低限の朝食バイキングよりは多め。

当日1250円は高いと思いますが、既に含まれている料金プランならお得な品揃えです。


f:id:maiyokota:20161109191538j:image

これにサラダや納豆、オレンジジュースやコーヒー、パンが数種類あります。

味は普通ですが、いろいろ選べるので嬉しいですし、ヘルシーなものが多いので、出張続きの身にはとても助かります。

 

エレベーター△

最後に、少ししんどかったのがエレベーター。

2泊しているあいだ、エレベーターをよく待ちました…。

特に朝は、12階で乗って、1階までほぼ各停状態。ついイライラしてしまいました。

 

というわけで、出張で何泊もするには、少し不便かもしれません。

ちょっと一泊したり、部屋は寝るだけだったり、格安旅行だったり…であれば、別にいいと思います。

大浴場とアクセス、清潔さ重視であればおすすめ、という感じです。

 

広島空港にて牡蠣お好み焼き「みっちゃん」へ。

広島出張の帰り。

広島空港で、フライトまで1時間弱。

もう一度、お好み焼きと牡蠣が食べたい…!という気持ちを抑えられず、お好み焼きやさんが3店舗ほど並ぶフードコートエリアに向かいました。


f:id:maiyokota:20161029131049j:image

かの有名店「みっちゃん」を発見。

しかも空いている…!!

一枚1000円超と空港価格ですが、迷わず注文に。

そして、どうしても牡蠣が食べたかったので、奮発して牡蠣お好み焼き2310円を注文しました。

牡蠣バター1500円とお好み焼き、という手もあったのですが。なんとなく。

 

10分ほど待って、出来上がり。番号を呼ばれるので、手を挙げると持ってきてくれます。


f:id:maiyokota:20161029131344j:image

牡蠣…!牡蠣だらけ…!


f:id:maiyokota:20161029131408j:image

伝わりますか。牡蠣が10個くらい乗っている。手前にも転げ落ちた牡蠣。


f:id:maiyokota:20161029131445j:image

どこを食べても牡蠣!

 

いやー。ものすごく美味しかったです。

牡蠣がぷりっぷり。甘くてとろけて。ソースと合って。

宮島では牡蠣2つ400円とかだったので、だいぶお得だと思います。(宮島の焼き牡蠣は絶品でしたけど)

お好み焼き自体もぺろりと食べてしまいましたが、二人で来てたらシェアして一つで十分なくらいボリューミーでした。

 

空港でもこれが食べられるなんて。広島らぶ。お腹いっぱいで飛行機に乗り込んだのでした。

 

 

*当ブログの目次はこちらです*

読書録、出張したホテルや食事の記録、作ってみたレシピなどなど。

閉店したフードショーのベトナム料理店「サイゴン」を求めて有楽町へ

数ヶ月ぶりに足を運んだ渋谷駅のデパ地下、東急フードショー。

私の愛するベトナム料理のイートインのお店、サイゴンがあるのです。ここのシーフードビーフンは、他のどこでも食べたことのない絶品のお味。代わりが無いので、数ヶ月も空くことは珍しく、しょっちゅう訪れています。

 

と、今回も当たり前のように向かったところ…

ない。サイゴンがない。。

どうやらフードショー全体がリニューアルしたもよう。よくわからないスイーツやさんがある。この時点で動悸がとまりません。

まさかの閉店!?という不安をおさえ、マップを見ると、離れたところにサイゴンを発見。期待と嫌な予感を抱きながら向かいます。

 

そして発見。なんと、テイクアウトのみになっている…!!!

はるか10年前からずっと通い続けていたので、しばらく言葉を失って立ちすくんでしまいました。

 

お店の人に聞いたところ、イートインは終わりましたよ、と当然のような返事。

ひとまずお腹が空いていたので適当なお店に入るも、落ち込みすぎてちっとも味わえません。

あの味は、他のどこでも食べられないのに…。

 

だいぶ落ち込んで、どこかに支店はないか…と一縷の望みをかけて検索。

すると。

有楽町にあるではないですか…!

 

なんだよー、と思い、お昼ごはんを食べてしまったのに、いても立ってもいられず有楽町へ向かいました。

 

有楽町駅からすぐの有楽町ビル。

どうやら地下1階のレストラン街にサイゴンがあるらしい。
f:id:maiyokota:20161022142505j:image

ありました…!泣きそう。

 

こちらはイートインではなくレストランなので、メニューも豊富です。シーフードビーフンがあるかどうか。不安…。
f:id:maiyokota:20161022142517j:image

ある!!即座に注文。

お昼ごはんを済ませてしまったので、単品の小にて注文です。

フォーガーやブンボーフェもある…嬉しい…。

 

他にもいろんなメニューがありました。
f:id:maiyokota:20161022142534j:image


f:id:maiyokota:20161022142547j:image

 

そして、待つことおよそ5分。

シーフードビーフンとの再会…!!
f:id:maiyokota:20161022142557j:image

きたーー!!!

すぐにスープからいただきます。美味しい。少しこっちのほうが油っこいかな、という感じですが、ほぼ変わらず。

良かった…。これからも食べられるんだ…。

 
f:id:maiyokota:20161022142609j:image

しかし、よく見ると、ビーフンでなくフォー。

メニューを見直してみると、どちらか選べるようになっているので、何も言わないとフォーになる模様。

まあフォーも美味しいのでいいか。次はビーフンにしよう、と言い聞かせます。


f:id:maiyokota:20161022142616j:image

フォーたっぷり。小を選びましたが、量は結構しっかりしています。

 

と、いうわけで、お昼ごはん2食め、ぺろりと満足しました。

いやー。よかった。本当によかった。

美味しいベトナム料理が食べたいかた、サイゴンは本当におすすめです!!

 

サイゴン 有楽町店 

https://s.tabelog.com/tokyo/A1301/A130102/13006468/

 

*当ブログの目次はこちらです*

出張中のホテルや食事の記録、読書録、映画のレビュー、作ってみたレシピなどなど。

読書録:雨宮まみさんの「女子をこじらせて」。タイトルで判断することなかれ。

基本的に「こじらせ」や「コンプレックス」というワードが嫌いで、そもそも一人ひとりがそれぞれ抱える歴史を、「あーこじらせているのね」「コンプレックスがあるのね」と片付けるための、都合のいい言葉だと思っている節がある。

 

この雨宮まみさんの「女子をこじらせて」は、そのたった「一人」が抱えてきた歴史を、あますところなく綴った自伝といえる。

ちょっとこんなつらいことがあったよ、というレベルではない。非常に壮大な、苦しい戦いの記録だ。

「モテない」「女」という自意識との戦いで、著者がいかに苦しんできたのかが、幼少期・中高生・大学生・社会人というステージごとに、臨場感あふれる文章で克明に綴られている。出来事を綴ったというより、頭の中の歴史を綴ったというような。

 

まるで解剖のように、過去の自分を分析する

本書の素晴らしいところは、自分の「頭の中」をこれでもかと晒け出していること。

著者がスクールカーストの最下層で取っていた行動や、大学受験のホテルでずっと有料チャンネルを見続けていたこと、AV雑誌のライターであることなど、ディティールだけでもすごいのだが、その時の「頭の中」がどうだったのかが、理路整然と、その時の苦しみや悲しみとともに描かれているのが、とにかく圧巻なのだ。

「モテない」「女」だという意識を常に抱え続けることで、自分がどんな行動を取ってきたか。周りの女の子が当たり前のように取る行動がどうしても取れない、そのことでどれだけ苦しみ、もがきつづけてきたか。「恋愛することが許されるはずない」「女らしく振る舞うことが許されるはずない」。その思考回路に、過去の自分に重なる部分があって、何度も泣けた。

こんな文章、私には書けない。自分と向き合いつづけることでやっと自意識から少しずつ解放され、それでも目をそらさずに自分の頭の中と戦ってる、そんな人にしか書けない文章だと思う。

 

現実的な恋愛が「許されていない」自分

読み始めてすぐ、20ページを過ぎたあたりで、さっそくノックアウトされてしまった。

中学生の頃から、周りの女子と自分を比べ、あまりにも容姿に自信がなく、自分はそもそも「女」として見られない、恋愛なんて「許されない」という思考回路に陥っていく。当然「結婚して子供を産んで当たり前」なんて思ったこともない。だって「女」じゃないんだから。

いやー。ものすごくわかる。わかるのです。だから私も、恋愛や結婚の話になるとものすごくつらくて、女子の会話が始まると速攻逃げ出していました。

そして著者が高校生の時、母親が不在の時に父親から「自分の下着は自分で洗え」と言われ、耐えられなくて情けなくて涙が止まらなかった、というくだり。私なんてどうせ「女」じゃないのに、誰も私のことをそう思っていないのに。

「父の愛情をわかっていたからこそ、大事にされているのに自分では自分を大事に思えないことや、自分に価値がないとしか思えないことが悲しかった」。うおーーー。泣けるじゃないですか。

今振り返れば、ああそうだったと思うことができる。そして、容姿ばかりが価値を決めるわけではないし、そんな風に思わなくていいのに、と簡単につぶやくことができる。でも、自意識というのは、そんな簡単なことを受けいられないから苦しい。

 

抜群のバランス感覚

また、とても読みやすかった理由の一つに、誰かをバカにしていない、責めてもいない、ということがあると思う。

例えば周りのキラキラしていた女子たちを悪く言ったり、そういう女子たちを好きになる男子たちに皮肉をぶつけることもない。もちろん、誰々のどういう言葉に傷ついた、誰々のどういう態度に共感できなかった、ということは書いてあるけれど、それによって相手に善悪をつけたりするような書き方ではない。

正直タイトルからは、「こんな人はこじらせ女子だから気をつけろ!」的なものかと思っていたが、正反対だった。

ちゃんと自分の「こじらせ」を見つめ、苦しかった部分を受け止めているので、誰かのこじらせをバカにすることなんてしないのかもしれない。どれだけ苦しいものか知っているから。そんなことを思ったりした。

 

というわけで、雨宮まみさんの「女子をこじらせて」。どんな人にも読んで欲しい、特に苦しみ続けた女子に読んで欲しい、良著でした。

 

*当ブログの目次はこちらです*

出張中のホテルや食事の記録、読書録、映画のレビュー、作ってみたレシピなどなど。

 

 

出雲市のグリーンリッチホテルに宿泊。おすすめ。

出雲まで出張で行ってまいりました。

出雲市駅から徒歩圏内で宿泊。

リーズナブルかつ新しいところ!と思い、こちらのグリーンリッチホテルにしてみました。


f:id:maiyokota:20161022144248j:image

駅からは数分歩きますが、わかりやすいし、目の前にローソンあるし、良いことづくめでした。

 

部屋はダブルベッドのお部屋。広かった!
f:id:maiyokota:20161022144306j:image

ゆとりあり。そして清潔。


f:id:maiyokota:20161022144352j:image

枕元にコンセントあり。


f:id:maiyokota:20161022144409j:image

デスクも広め。仕事もしっかりできました。


f:id:maiyokota:20161022144420j:image

椅子もしっかり!仕事向きで、でも背もたれが低いので休憩にも合っていて、嬉しかったです。


f:id:maiyokota:20161022144436j:image

バストイレ。普通ですね。普通にきれいめ。

大浴場に行ったのでシャワーは使わず。


f:id:maiyokota:20161022144451j:image

ウォシュレットも完備。

 

なかなか過ごしやすくて、新しくてきれいで、使い勝手抜群でした。

アメニティは部屋にない分、フロントの近くで自由に取る方式。

綿棒と梅昆布茶をたくさんもらって大満足でした♡

枕やズボンプレッサー、加湿器もエレベーター前にあるので、セルフで部屋まで持ち込めます。


f:id:maiyokota:20161022192314j:image

加湿器!

ごく普通の加湿器です。顔が乾燥していたので、スチームを当てまくりました。かなりよかった。

 

また、大浴場も、そこまで広くはないものの、小さな露天風呂もついて気持ちよかったです。

私が入ったときは先客がひとりだったので、ゆったりつかれました。

 

あとは朝ごはん!
f:id:maiyokota:20161022144510j:image

バイキンではありません。

和定食と洋定食が選べますが、私は和定食を。至って普通ですが、こういう普通のごはんが食べられるのは、長旅になるととてもありがたい。

お味噌汁がなめこだったり、お豆腐の上にじゃこがのっていたり、ちょっと嬉しいポイントもいくつかありました。

 

出雲市駅の近くには、他にもいくつかビジネスホテルがあるのですが、きれい・新しい・大浴場、という条件を満たしてくれたので、ここにしてよかったなーと思います。

 

*当ブログの目次はこちらです*

出張中のホテルや食事の記録、読書録、映画のレビュー、作ってみたレシピなどなど。